前回の釣行で大量の海水をアジカンいっぱいに
補給した為、サイホンの原理で海水が大量に
アジカンの外に漏れてしまいました。
その結果、アジカンを入れている防水ケースの
水位が上がりエアポンプが海水につかってしまい
エアポンプをダメにしたと推測しました。^^;
今回本当にそうなのか実験してみました。
iphone の新しいOSの動画撮影には
『タイムラプス』という新しい機能があります。
一見タイムプラスと間違えそうな名前ですが
この機能が結構使えます。(^^)
タイムラプスとは一定の間隔で撮影を行いそれを
早送りの動画にしてくれるという機能です。
一定の間隔は設定しなくても
自動でやってくれます。(*^^*)
さっそく撮影して見てみましょう。
やはり予想通り、泡カップの中を水で満たすと
下のカップの位置まで水をガンガン排出しますね・・・。
さて水没した自作エアポンプですが、
実は海水から電子回路を保護する為にバスコークを
基板に塗って防水していました。
釣行から帰ってすぐに真水で軽く洗い
エアコンプレッサで水分を吹き飛ばし
乾かしてから速乾性のエレクトロニッククリナーを
吹き付けて洗浄しました。
ところでリチウムイオン電池をバラしてみると
プラス電極が錆びまくっています。
これは今回の事象ではなく以前から
少しずつ錆びていたようです。
セコメントをする