初めての投げ網
2019-06-10


金曜日は仕事を休んで雷が鳴る中、田植えを行いました。

なんとか「カッパ田植え」も土曜日の午後には終わったので

一安心です。

たんぼの後片付けもそこそこに、夕方から投げ網の練習に

近くの川に出かけます。

もちろんYouTubeで動画を見て事前に投げるイメージトレーニングは

行ってきたつもりですが実際に投げるのは初めてです。

記念すべき一投はやはり動画を取らねばなるまい。(笑)

前の日の大雨で川は濁って増水しています。

とりあえず投げてみようっと・・・。

いくぜー!


禺画像]


とりゃ〜!


禺画像]


お!一応網は開いたぞ!

こんな感じでいいのかな?

バシャバシャと手で音を立てて魚を追い込みます。


禺画像]


しかし投げたら水の濁りで水中の網を見失ってオロロする始末。

結局2,3回だけ練習しました。

濁流で葉っぱやアオサなどのゴミばかり取れて

その日鮎は掛かりませんでした。

ちょっとくやしくてがっかり!

そんなに簡単に捕れないよな・・・。

そして次の日も性懲りもなく投げ網の練習に

別なポイントに向かいます。

車で走りながら川をチラッと見ると多くの鮎師たちが

あちこち川のポイントにいます。☆彡


禺画像]


izuyanは初心者で恥ずかしいので人が居なそうな河原に降りて

こっそりと練習しようと準備をしていたら

一人の網師(聞いたらなんと75歳だそうです。)


続きを読む

[鮎]

コメント(全8件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット