寒さに弱いのでここしばらくはコタツムリでヤエンには
行ってなかったけど土曜日は天気が良さそうだったので
朝早く起きて出撃してきました。
目的に着いていつものようにさっそく
サビキ釣りです。
最初はまったくアタリがなく”やばい”と焦りましたが
やはり回遊の時間帯が来たら
少しの間だけですがアジは釣れます。
”ほ!” 良かった。
まあまあ釣れたので一旦アジカンに移しに行きます。
今日は以前から考えていたアジカンでの
簡単な泡分離の実験をやってみます。
それは網目(アミメ)で仕切ったら泡と海水を簡単に
分離できるのではないかという考えです。
海水はブクブクのスキマー効果で汚れると
ネバネバした泡になります。
この泡は表面張力が大変小さいので
網目を超えられずに泡だけを集めることが
出来るのではないか?というのが発想です。
この事はアミで泡をすくっている時にひらめきました。
アジカンにはステンレス製の網が錆びないので
良さそうですがとりあえず家にある網で・・・。。
そう、それは網戸の網の残骸です。^^;
家に有ったのは目の粗さが1.5mm角ぐらいでしょうか?
これで泡がもれたらもっと細目の網戸で実験ですね。
セコメントをする