今年は梅雨もあっという間に終わり
大事に育てていたブドウも摘粒や袋掛け作業も
なんとか終わって一息付きました。
今年は順調にいけば去年よりは
若干多く収穫できそうです。
そうなると時間に余裕が出来るので今年始めての
鮎釣りに出撃です。
こちらの鮎の解禁日は6月1日ですがなかなかいけずに
川にいる鮎師達を見てモヤモヤしていました。^^;
途中のおとり屋さんで鮎を2匹仕入れます。
この店には養殖と天然ものがあるのですが店主の勧めで
今回は天然鮎をチョイス。
養殖は小さいしペレット餌を食べていて栄養がいいからタフだけど
川にいれると環境が変わるのであんまり泳がないし潜らない。
天然とはまったく泳ぎが違うと力説されました。^^;
おとり鮎は今まで中肉中背が良いと思っていたのですが店主は
絶対大きい鮎が元気でいいというので
すくってくれた網の中で大きい方から二匹をチョイス!
昨日釣れた鮎ということです。
デカいです。
店主は鼻かんを通したあとがあるからそこだけは
納得してね。って念押しされました。
どこでやろうかと悩んだのですが
例年やってるポイントをチョイス。
◯〜ズだけは避けたいもんね。
セコメントをする