※この記事は本文の一部を「
?」で隠しています。全文を読むには
コチラをクリックしてください
肝心の百輝夜光の蓄光ラインはどうしても
見つけることが出来ませんでした。
とりあえずエギングロッドに蓄光器をセットして
みました。
この蓄光器の輪っかをラインが通るときに
紫外線LEDにより蓄光され
ラインがしばらく発光するわけですね・・・。
このシステムを使って何を釣ろうかなあ・・。
もともとはシーバス用みたいです。
イカを釣るにはPEでないからシャクっても
イマイチな感じだろうし・・・。
そういえば前から飼っているドジョウが2匹いたぞ!(笑)
あまり蓄光ラインを使うことに意味はないかもしれないけど
太刀魚釣りに使ってみることに決定!
餌もあんまりやらないし水換えもあまりしないけど
ドジョウは元気いっぱい。
すごい生命力ですよね・・。
でも家族の一員のペット?を太刀魚の餌にするには
今となってはちょっと可哀想で無理だなあ・・・。
なので釣具屋で冷凍ドジョウを買って太刀魚釣りに・・・・。
GO!
でも蓄光器で使用するリチウム電池
『CR−2』が近所のどこにも売っていないのです。
もともとはカメラ用の電池らしいのですが・・。
今回は泣く泣くルミラインによる実釣はあきらめました。(涙)
とりあえずポイントについて太刀魚釣りを始めますが・・・。
だめだ!
セコメントをする